2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

1960年代を再訪する2

1960年代を再訪する/Revisiting the 1960s―Lara Schrijver『Radical Games』序文の続き。3分の2。1はこちら。 ときに、建築的介入の負っていた責任が過剰だったのかというと、そういうわけでもなさそうだ。論争を呼んだ「建築か、さまなくば革命か」という…

1960年代を再訪する1

Radical Games: Popping the Bubble of 1960's Architecture作者: Lara Schrijver出版社/メーカー: Nai Uitgevers Pub発売日: 2010/06/30メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログを見るタイトルは『ラディカル・ゲームズ―1960年代建築の…

地方で演劇をつくること

「OUR dialogue #3 舞台芸術の<現在>」へ行ってきた。お話は京都を拠点にし、演劇・ダンスアーティストのマネジメントを行い、京都国際舞台芸術祭2010「KYOTO EXPERIMENT」プログラム・ディレクターでもある橋本裕介さん。彼がなされているお仕事が「地域…

グレイ・グー

volume9号「Suburbia after the crash」特集より。「郊外」のおこりについて。ちなみにこの「グレイ・グーGrey Goo」には「くらい未来」くらいの意味もあるらしくて、「ナノテクノロジーの進歩により人間の管理を超え自己増殖を図るナノロボットがねずみ算式…

問題を解決することと、要求を実現すること

ちょっと詳しくは分からないのだけど、どうなんだろう? と思っていることを書きます。それは、地域再生(とか地域振興、地域活性化、まちづくりなどなど)の取り組みは「地域にはこういう問題があって、それを解決しよう」という論理で行われるのか? ある…

タウンとアーキテクト01

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? (ちくま新書)作者: 久繁哲之介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/07/07メディア: 新書購入: 23人 クリック: 403回この商品を含むブログ (54件) を見る うまくいかない「地域再生」の話 ハコモノをほ…

Seeing Like a Society Interview with James C. Scott後半

前半はこちら ジェームス・C・スコットインタビュー後半。社会設計という大きなレベルの前半部に対し、後半部からは都市や生活といったより身近な話へ。プロ・ジェイコブスの分かりやすい「界隈」擁護だけ読んで溜飲を下げるのではなく、その後の「スコット…

Seeing Like a Society Interview with James C. Scott前半

「Engineering Society」特集のVolume16号(この号の序文「Planning Paradise(楽園を計画する)」の日本語化はこちら)に掲載されているジェームズ・C・スコットへのインタビュー。JCS(James C. Scott)は1936年12月2日生まれのアメリカの政治学者、人類学…