2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

話したことから思ったこと

28日京都入りは22時半過ぎだったのでトラフ展オープニングはすでに終わっており、みんなパークカフェにいるとのことだったので、パークカフェへ行くと、ずらっとみんなが飲んでいた。お隣に座った方が「かみの工作所」の山田祥子さんだった。今回の展覧会の…

白根山湯釜

四月 白根山の火口湖は湯釜になっている。観光地化されているが、硫化水素ガス発生のため立ち入りが禁止されている。だからこの写真をとったところが見える距離では一番ちかいところ。ここでいろんな人たちが思い思いに写真を撮っている。 三徳山投入堂のと…

まちツイ

このときに書いたことを思いながら夢を語る。 この「まちツイ」は、ある人がフォローしていたりフォローされている人の全国分布が見えたり、都道府県市町村ごとにどんなユーザーがいるのかがわかる。そしてわかるだけでなく、そのランキングがわかるというも…

リノベーションとパチンコ屋

将来店舗物件の新築はパチンコ店だけになる!! 津島にあるパチンコ屋。 と勢い込んで予言らしきものをしてみたが、それはパチンコ業界の市場規模が云々とかいう話ではなく(パチンコ業界ってほんとうに儲かっているのか)パチンコの台やら玉やらが重すぎて…

万博のやつだからここにある

foaデザインの愛知万博スペイン館の壁面は今、Yoshizuya名古屋名西店に屹立している。 それはショッピングセンターだ。 万博終了後タイル片が国境なき医師団日本に寄贈され、シンワアートオークションが主催するチャリティーオークションに出品されたのが200…

まちづくりとツイッターとかブログとかSNSとか

IT Media>Alternative blob>地域Twitterによる地域コンテンツ配信と地域活性化の可能性を探る この人の書いている文章を読むと、twitter、ブログ、SNSなどを利用して「どのように情報発信して行くのか」ということに重きが置かれている。それはもちろんた…

ハイパービルディングクリエイター

千メートルの規模になるとビルはビルではなく「都市」になる、とある*1。 千メートルビルを建てる―超々高層のハードとソフト (講談社選書メチエ)作者: 尾島俊雄出版社/メーカー: 講談社発売日: 1997/11メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (…

いつ建築か?

「建築とは何か?」と問うよりも、「いつ建築か?」と問いたい。 - その言い方はちょっとおかしく聞こえるかもしれないが、でも言わんとすることはそういうことだ。「いつ建築か?」あるいは「それはいつ建築として現れてくるのか?」。「建築とは何か?」と…

大阪万博

エキスポランドはもうない。 でも大阪万博鉄鋼館はまだある。 この右側は全部ホールになっている。現在はガラスを通してだがそのホールの様子が見える。前の写真のコンクリ部分のほぼ全部がそうだ。「建物=音楽ホール」がコンセプトだったらしい。天井から…

ネットカフェの難民化

ネットカフェを巡る規制の話ふたつ 1、火災をうけて:神戸より 「個室型店の建築規制強化 全国初、神戸市が条例化」2、ネット犯罪を受けて:東京 「ネットカフェ:本人確認義務付け 都条例案きょう採決、「難民」排除に懸念も /東京」 これら規制に関して…

先日の「広場」の話の続き

20世紀以降、日本に「広場」を導入しようとする動きは度々見られてきているが、そのどれもが「失敗」に終わっている。日本に広場は定着しない、なぜならそもそも日本にいままで「広場」という概念がなかったからだ、などなどと理由は述べられている。が、日…

半六邸

愛知県半田市の運河沿いに位置する900坪の敷地に建つ300坪程度の数寄屋建築「半六邸」をセレブレートするウェブサイトをつくった。どこに、なにがあって、それがどのようなものか、どのようなものだったか、をさっくりとでもわかるような簡単なものにした。…