ひとりREADTANK1

5月READTANKの日程調整が難航しているので、ひとりREADTANKをします。今回もVolume(参照)を読みます。第21号のテーマは「BLOCK」訳には多くの難があると思うので、見つけたらコメントいただけると嬉しいです。大体3回くらい続きます。

    • -

まず前口上。Volume#21のサマリー。

In this issue
Vast urbanizations in developed, developing and under-development countries have one common denominator: an immediate need for quality housing. Housing the billions: never before were those involved in architecture and construction confronted with such a challenge. A one-fits-all solution seems unthinkable since most mass housing schemes in the past failed and originated in dictatorship or total absence of power. Based on an analysis of one of the housing experiments of the past, the Soviet Microrayon, Volume proposes a new prototype. A housing block, which is custom-made but mass-produced and conceived via open source standards.

  • -

この号では
発展した国、発展の途上にある国、これからそうなる国で行われる広大な都市計画はひとつの共通した特徴を持っている。それは一定水準の住居に対する直接的なニーズだ。数十億規模を収容すること、それはこれまで類似した課題に直面する建築や建設とは関係ないとされていた。かつてあった最大規模の大量供給住宅の構図はどれもうまくいかず、しかもそれが独裁国家からあるいは権力の徹底的な不在を起源としていたために、何にでも適応可能な解決策など思いもよらなかったわけだ。過去にソヴィエト、ミクロレイヨンで行われた住居実験の分析に基づき、『ヴォリューム』は新たなプロトタイプを提案する。住居ブロックだ。それはカスタムメイド可能だが大量生産も可能、そしてオープンソーススタンダード経由で着想されるのだ。

    • -

で、序文。エージェン・オースターマンArjen Oostermanによる「Blockbuster(Editorial)」という文章。このタイトルがいきなり厄介で、辞書を引くと「大ヒット商品」「高性能大型爆弾」「悪徳不動産」とかいろいろある。どれもそれなりの想像をかき立てるので、そのままブロックバスターと訳すべきかなとも思うが、「ブロックバスター」で通じるとは思えないのでジレンマ。一街区(BLOCK)単位でバスト(吹っ飛ばす)するっていうところがポイントなのかもしれない。とりあえず「ブロックバスター」で保留。

    • -

ブロックバスター
エージェン・オースターマン


A few years ago when the figures on Chinese urbanization first made it to the West little by little the general reaction was one of silent amazement. 20x20 sounded like a cultural program, but this code evidently stood for providing housing to the equivalent of perhaps twenty entire countries: cities for 400 million people are to be built in just twenty years. That is more than the entire population of the USA.

  • -

数年前、中国の都市化に関するいくつかの指標が少しずつ西洋のそれにまで追いついたとき、一般的な反応はある種の沈黙せる驚愕だった。文化的プログラムのようにも思われた「20×20」だが、疑いなくこのコードはおおよそ20の諸国全体へと等価な住宅供給をなすことに立脚したものであった。たった20年で4億人のための都市。これは合衆国の人口全体よりも多い数だ。


This news brutally confronts one with the fact that since Constantinos Doxiadis urban development thinking in the West has restricted itself to districts and neighborhoods; even the scale of city or region is hardly addressed anymore. In the Netherlands it was considered audacious to plan for a new city of 200,000 people and this has been virtually the same in other Western countries.

  • -

このニュースは容赦なくある事実をつきつける。それは西洋におけるコンスタンティノス・ドクシアディスの都市発展に対する考えが地区や近隣へと制限されていたが故に、都市や地方のスケールに関して今後取り組まれることはほとんどない、という事実。オランダにおいて20万人の都市を計画することは無謀なことだと考えられており、これは他の西洋都市においても潜在的には同じことだ。


Today, in the most prosperous parts of the world a declining population is seen as a more serious problem than population growth. Yet world-wide there will be housing needed for some three billion people in the coming forty years. And we have not discussed the rehousing needs of still another billion people who now live in absolutely inadequate conditions.

  • -

今日、世界で最も繁栄した地域において、人口増加よりも深刻な問題として人口減少が見られている。でも世界を見渡してみれば今後40年でざっと30億人分の住宅が必要とされるだろう。他にも議論されるべきは、絶対的によろしくない状態にいま住んでいる10億人の居住をどうするのかという問題なのだが、それがなされていない。


So, what happened? Didn’t we do mass and public housing? What was that like again?

  • -

というか、何が起こったんだ?大量の公共住宅を供給したんじゃなかったのか?どうなってるんだ?

    • -

コンスタンティノス・ドクシアディスConstantinos Doxiadisはギリシアの都市計画家。Wikipediaにもでているのでそちらを参照のこと。「世界の都市計画に影響を与えた」彼の理論が地区や近隣レベルの狭い広がりを前提とし発展してきたから、それ以上の規模での都市計画的取り組みがなかなかみられない。でも一方で中国の例(「文化的プログラムのようにも思われた「20×20」」ってなんだろうか?)のような途方もない規模の人口が直面する居住問題が世界にはある。大量公共住宅供給の問題意識ってなんだったんだろう?という素朴な提起。