2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

レクチャーのレポ

12月20日に行われた大屋先生によるレクチャーのレポート挙げました。 Cruise Diary:12月20日 大屋雄裕先生第二回レクチャー テーマは監視とアーキテクチャの支配。レッシグによる「アーキテクチャ」の概説が結構難しくて困った。例は挙げやすいんだけど。以…

大阪中央郵便局立替

Ken-Platz:大阪中央郵便局の建て替え計画が明らかに 日本郵政と郵便局株式会社は12月5日、大阪市北区にある大阪中央郵便局敷地を含む再開発計画の概要を発表した。オリエンタルランドが運営する劇場や商業施設を備えた地上40階建ての高層ビルとなる。 発表…

社会実情データ図録

友人が以前教えてくれたサイト 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune 官公庁、NHK、民間調査団体等からのデータを一部抜粋してグラフと所感を1ページにまとめてくれている。単発で見ると誰が喜ぶのかよくわからないデータも、マッチング次第ではまた別の…

レポ

南後先生第3回レクチャーのレポート挙げました Cruise Diary:12月14日 南後由和先生レクチャー3回目 グラフィティについてのレクチャーをレポートしております。形式的にはQ&Aっぽくしてみましたが内容(レポの)はさほど問答っぽくないです。「なぜ」に対し…

バルセロナ・パヴィリオンのインスタレーションのこと

今バルセロナ・パヴィリオンでSANAAのインスタレーションが見える。かなり前のエントリをほぼミースやバルセロナ・パヴィリオンに費やしてきた身としては、旧友に会ったような感じで嬉しくも気恥ずかしいおもいではあるが、とにかく今バルセロナ・パヴィリオ…

クオーテーション

Quotation 「+81」蜂賀亨氏が編集長の新しい雑誌。クオーテーション。580円だったので買った。QUOTATION Worldwide Creative Journal no.1作者: Gradation Blue,蜂賀亨出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2008/10/27メディア: ペーパーバック ク…

公開プレゼンテーション

12月19日は建築部の公開プレゼンテーション 掲示板と完全に同化することになってしまった悲しきポスター 変則的な時間割(対策講座とか)でなかなか時間を割けなかった建築部が久々に集合して、なおかつ校内にもアナウンスを出して、公開のプレゼンテーション…

白書のリデザイン

インフォグラフィック関連で考えてきたことを具体的に形にしてみたり、形にしてもらうときどう説明するか、ということについて。そこらじゅうに転がっている「データ」を誰かが拾い上げたとき、それは「情報」へと変化し、それを体系化したものが「知識」で…

言えなかった事の補足

建築系ラジオに出ました。お蔵入りにならなかったらそのうちアップされると思います。 テーマは「記憶に残る建築書」、挙げた本がこれ巨匠ミースの遺産 (1970年)作者: 山本学治,稲葉武司出版社/メーカー: 彰国社発売日: 1970メディア: ?この商品を含むブログ…

GRV+MAFF

グルーヴィジョンと農水省(MAFF)がタッグを組んだ映像。インフォグラフィックの一例として。 ちなみにこれ、「研修会や勉強会などで使用を希望される方に無償(送料のみ負担) でDVDを配布して」いるらしい。 農林水産省:食料の未来を確かなものにするため…

Evernote

iPhone買った。そしてiPhone買ってよかったなと今最高に思わせてくれるアプリが「Evernote」である。この語で検索すると膨大なEvernote礼賛エントリがあがっており、このエントリもまたそのひとつとなるはずだが、ちょっとうさんくさいなと思っていたふしは…

続インフォグラフィック

なんでインフォグラフィックについてタラタラと考えているかというと、実際今その分野で勉強したり作品を作ったりしてる人たちを巻き込んだイベントを企画したいとなと思っているからである。世にあふれる情報を切り出しヴィジュアライズする、という編集作…

インフォグラフィック

前回ブルースマウの仕事について考えていたことは、インフォグラフィックという概念に割りと近いのではないかと思い当たる。さっくりといえば情報を視覚的に表現したものと定義できるようだけれど、それによってものを見る視座を変化させることだったりもす…

おしらせ

建築系ラジオ、Query Cruiseでの収録がアップされてます。 建築系ラジオ:15C:QueryCruise主催RADインタビュー(前半)「記憶に残る雑誌」 後半もそのうちおそらくアップされると思います。 あとはQueryCruise大屋先生レクチャーの一回目の映像が一部見えま…

ジョルダン・サンド氏講演会

11月30日は同志社にてジョルダン・サンド氏の講演会。タイトルは「視覚文化としての〈文化住宅〉」。サンド氏はジョージタウン大学東アジア言語・文化学部の准教授で近代日本の都市・建築・マテリアルカルチャーをご専門とされている。ただその具体的事例を…