学校のこと

建築部レクチャー

新学期を向かえ新2年生を主体に建築部がリニューアルし、そのリニューアル後1回目のイベントとしてレクチャーを開いたのが13日。レクチャラーには非常勤で建築史とランドスケープの授業を受け持ってもらっている北岡慎也先生にきていただきました。参加人数…

公開プレゼンテーション

12月19日は建築部の公開プレゼンテーション 掲示板と完全に同化することになってしまった悲しきポスター 変則的な時間割(対策講座とか)でなかなか時間を割けなかった建築部が久々に集合して、なおかつ校内にもアナウンスを出して、公開のプレゼンテーション…

建設業と環境問題

学校の課題ネタ。「建設業と環境問題」というお題で夏休みの宿題が出ていた。 基本的なメッセージはシンプルに。 環境問題を社会的な諸問題との関係性の中で相対的にとらえることであり、広い意味でのコストとリターンとのバランスを見定めながら優先順位を…

レビュー全体プレゼン

18日は夏休み前ラストの建築部。 レビュー全体プレゼン。17:30からはじまって20:00までで6班。最近ちょっとづつ懇意になりつつある広報の方に撮影をお願いしていたのだけど、プレゼン終了後の20:00から21:00までコアメンバーと広報の方々とで今後の進め方に…

今日の火曜建築部は20人強。夏休み前ラストにあたる18日の金曜にレビュー全体プレゼンがあるため、今日は終始班別での作業。後半になるとさすがに打ち合わせ疲れで班のかたまりが弱くなるのだけど、いつのまにかビデオ見るグループが出来上がっていたのは面…

部のこと

7月1日の建築部は勉強会(レビュー)とコンペに提出した案のプレゼンの二本立て。 レビュー・テクノロジー班では新素材の事例紹介。そして「逆引き素材事典」への案出し。具体的には単純に○○という効果が欲しいときはこの素材、という事例をいくつか挙げていっ…

24日火曜日の建築部は約20名。 新しい顔もちらほら見える。コンペ締め切り前でバタバタしてたので、一時間くらいの勉強会(レビュー)後は自由時間とした。レビュー班は現在各3〜4名でのべ6つできている。全体会で各人が気になった言葉やテーマを投票でいくつ…

法規

法規の先生と業後にお話ししたこと。建築基準法施工令第46条によると、壁面の表面積から壁のつよさが求められる(すごいざっくり言ってます)のだけど、これは水平荷重を考慮したものだと言える。ただ水平荷重でも地震力は壁面の表面積にあまり関係ない(と…

記念館と部

製図。前半の自由課題は「嵐山にハンバーガーショップをつくる」で、後半の模写は「マンガ家記念館」だった。居室は絶対に南に面していないといけないんだ!と隣の先生は絶叫するけど、日当たりのよさが即好条件というのはただの思考停止だと思う。そして「…

図書館のこと

図書館に新しく入った本旅。建築の歩き方 (建築文化シナジー)作者: 槻橋修出版社/メーカー: 彰国社発売日: 2006/12/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (14件) を見る

ランドスケープと部

こっそりもぐってる7限ランドスケープの授業は、持続可能な循環型システムとしての「農」の話。どうしても農業、農作物などある偏ったイメージで語られがちな「農」だが、この語が本来的に示していた、人・環境・モノの「経済的な」(語の強い意味での)あり…

一年生が増えた。ちょっと部員数が多すぎて風通しが悪くなってる感がある。今回は教室使用時間に関する要望書の詰め、実測なんかもはじめた。実測中、教室では制限時間を決めてアイデア出し→プレゼンが行われていたが、こんなかんじで同時多発的に企画が併走…

明日明後日のこと

明日30日金曜は京都 2007年度ギャラリー・間 巡回展 千葉学/アトリエ・ワン 講演会 建築部のみんなと一緒に行ってきます。 で、明後日31日は大阪 CHAT 中川敦夫&村井美々 / 権田直博 国立国際美術館:液晶絵画展 アーキフォーラム ゲスト布野修司「カンポ…

火曜建築部。個人的にはクリアになっているとばかり思っていたところで議論が再燃する。単純に言えばイニシアティブを誰が(どの学年が)取るのかの話。正直見苦しい話会いだった。しわ寄せが一年生と先生にかかっているのが心ぐるしい。

今日は1年生が新しく入るということで急遽顔見せ。ちょっとのぞいてみると15人くらい入っている。とりあえず今日は自己紹介とガイダンスで終了。今週金曜日に何人残るだろう か。いろいろやりたいことが重なってきてるのだけど、活動場所としての自習室は18…

部活

建築部。専用に新しいブログつくりました(基本金曜更新です)。 学校が六時までしかいられないので開放してもらった自習室が、なぜか六時までしか使えないことになった。やりづらくて仕方ない。 レビューのこと nLDK班 かつてnLDKの前提となっていた「核家族…

一軒家プロジェクトその3

物件が見つかるより先に、寮の自習室を貸してもらえることになった。ずっと使われてなかったらしい。すーごくありがたい。

一軒家プロジェクト

休み明け初の学校終わりに物件探索。だいたい2軒くらい「あたり」をつけておいた。法務局へのアクセスはこのページに詳細あり。ちなみに17時15分まであいてるらしいです。

課題のこと

作業場所からわりと近かったので、学校で出された課題「美容室兼住宅」の敷地を見にいってみた。 トラックみたいになってるところがそれ

物件さがし

昨日は建築部の懇親会。学校が6時に閉まってやるせないので、学校の近くで一軒家を借りて作業場にできないか、という話に。とりあえず休みあけ不動産屋に相談を持ちかけるか、地道に空き物件を探して法務局で登記簿入手か、と考え中。不動産屋に頼むか、いっ…

テスト

テスト終わり。春休みです。

テスト期間

そういえば2月1日から後期試験期間でした。7日まで。 試験的知識を根本から覆すような2500平方メートル無柱空間。汐留ビルディング。教えるほうの先生は大変だろうな。自由課題のときに困り顔でおっしゃっていた「やりようでどうとでもなる」事実を実感する…

プレゼン

今日は例のプレゼン。こっちは朝からすごい雪で1限目は事実上の休講。10時過ぎから5時までずーっと人のプレゼンを聴き、プランをながめ続けているとうっすらその人のひととなりが見えてきます。クラスメイトの知らなかった一面が見えて面白かった。以下は気…

自由設計

明日はプレゼン。今回は説明文をすべて手書きにしてハンドメイド感溢れるつくりにしてみた。手書き文字をちまちまスキャンしてフォトショップで加工するのって面倒くさいけど意外と楽しい。

残り3日

とりあえず平面図・立面図・断面図(ある程度)描けた。スキャンしてみると線の太さがチェックできますね。調整しないと。200分の1。 平面図ではどうしてもプランの肝が伝わりにくいので立面・断面図を描いてみましたが、これじゃさっぱりわからん。やっぱり…

自由設計にて

ごちゃごちゃやっていたらメインコンセプトが見えないだけの複雑なプランに成り下がったのでスパッとやめ、もっとシンプルにコンセプトだけが伝わるようにしてみた。 今はプレゼンを準備しつつ屋根を支えないといけない要素を構造から独立しているかに見せる…

自由設計のこと

以前土地を紹介した例の自由設計のこと。今日はほんとうなら図面を描いているはずだったのですが、先生から「もう一歩なんかあるといい」とのご指摘を受け、結局案を練って終わりました。ということで自戒を込めたメモ。 地下一階のエスキース(端が切れてる…

三連休とこれから

この3連休は9坪ハウスの模型作りと自由設計のエスキースで終わった。9坪の方は一応プレゼンできるように「Openoffice Impress」でまとめておいた。で、自由設計の方は図面提出が今週の木曜。来週は全体プレゼン。これが終わると2月頭には試験。さらにそれが…

自由設計もの

東洞院と蛸薬師の二つの通りの交差点にある公園。御射山(みさやま)公園。うわさによると今年の4月に閉鎖されるとかされないとか。ということで、自由設計の土地は(自分で探す必要は全くなかったのですが)ここに決めました。複層的な機能が要求される土地…

年始

今年一回目の授業。構造概論、材料、建築史、コミュニケーション。コミュニケーションの授業は9坪のミニコンペ。データをすっぽり忘れたので来週プレゼンさせてもらうことに。 で、業後は新年会。町屋をリノベーションした二条おむら屋さんにて。料理もおい…