2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

コンピュータはなぜ動くのか?知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識?作者: 矢沢久雄,日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2003/06/02メディア: 単行本購入: 43人 クリック: 514回この商品を含むブログ (61件) を見る聞かれてみ…

開いて防ぐか閉じて守るか

現代のセキュリティは不安を増幅させることに貢献している。過防備都市 (中公新書ラクレ)作者: 五十嵐太郎出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2004/07/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 33回この商品を含むブログ (54件) を見るなんだかんだ紹介して…

和洋混交

日本住宅のインテリア史は家具再編の進行と共にあった。ようだ。ユカ坐・イス坐―起居様式にみる日本住宅のインテリア史 (住まい学大系)作者: 沢田知子出版社/メーカー: 住まいの図書館出版局発売日: 1995/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品…

バラガンのこと

火曜日に「コミュニケーション」という授業があるのだが、そこでルイス・バラガンについてやることになった。とりあえず導入としてこの前の『世界遺産』を見たのだが、これから何するかは不明。個人的に結構好きな建築家なので楽しみだ。ルイス・バラガンの…

今日は建築環境、物理学、そして素材実験を学ぶ。こうやって書くと大層だが内実はまだ家庭科、数学、理科の実験という感じ。だんだんクラスもこなれてきている気がする。うちのクラスはほぼ全員成人なのでタバコミュニケーション(やぐら茶屋みたいだな)も相…

怒れる人々のために

「都市再生」を問う―建築無制限時代の到来 (岩波新書)作者: 五十嵐敬喜,小川明雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2003/04/18メディア: 新書この商品を含むブログ (12件) を見る前のエントリでも触れた『建築紛争』の著者二人による本。2003年の出版だから…

ドローイング

今日は終日製図実習だった。一日中製図台に取り掛かりながら細い線を描き続けるのは骨が折れる。 ところで製図台というとこの「ドラフター」が思い浮かぶかもしれないが、実際に使っているのは平行定規という機材である。ギミックはいたってシンプルだ。 初…

デザインもの

『言葉と建築』のエイドリアン・フォーティが90年代初頭に上梓したデザイン史。欲望のオブジェ―デザインと社会 1750‐1980作者: アドリアンフォーティ,Adrian Forty,高島平吾出版社/メーカー: 鹿島出版会発売日: 1992/11メディア: 単行本この商品を含むブログ…

今日はCAD実習、構造力学を学んだ。うちの学校では建築系CADの古株「DRA-CAD」を使っている。CADといってもいくつか種類があって、大方のプログラムは同じなのだが微妙に異なることがあり、ファイル転送の際に図面の線がずれちゃったりするらしい。内装屋の…

ファスト風土

近年日本で増加する凶悪犯罪の原因は、かつての温かみのあるコミュニティが崩壊し、地域性を失ったどこにでもある同じような風景「ファスト風土」が蔓延していることにあるのだ!ということらしい。ファスト風土化する日本―郊外化とその病理 (新書y)作者: 三…

六本木ヒルズのこと

今日は構造概論、材料、建築史を勉強した。今週はガイダンスが多いので先生も割りと雑談が多いのだが、その中でも六本木ヒルズの路面店の店舗間通路が新京極の通りの長さと同じく、二間(3.6メートル)らしいというミニ情報は特に気になった。通路の幅という…

ヒルズとファスト風土

昨日は長すぎた。

テレビCMは死んだのか

誤字脱字が多すぎるけど結構面白かった。テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0作者: Joseph Jaffe,織田浩一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/07/22メディア: 単行本 クリック: 39回この商品を含むブログ (76件) を見るテレビCMはも…

エスキス

今日は建築数学と建築計画。数学では関数電卓の使い方を勉強して、建築計画ではいきなり住宅をデザインしてみる。フリーハンドでアイデアをブラッシュアップするという「エスキス」なんだそうな。改めて考えてみると階段のつくりってどうだっけとか、このま…

群集の知恵

Web2.0関連でよく引用される話題の本「みんなの意見」は案外正しい作者: ジェームズ・スロウィッキー,小高尚子出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/01/31メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 216回この商品を含むブログ (264件) を見る著者が言いたいこ…

読んだ本

Looking for Mies作者: Ricardo Daza出版社/メーカー: Birkhauser発売日: 2000/05/15メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る昨日のエントリでもチラッと触れたが、なぜか図書館にあったので読んでみた。150ペー…

規格

建材使用は規定が複雑で難しいらしいのだが、日本では一般的な規格としてJIS、JASS(ちなみに「日本記号学会」も「全農サービスステーション」も同じ略称になる)などがある。輸入した海外の素材を日本で使用しようと思う場合、ファサード等外壁への使用は耐火…

授業はじめ

今日から授業。建築環境、物理学、測量材料実験実習を一通りざっと、ガイダンス込みで勉強した。高校では文系選択だったのではじめての物理学。そして測量材料では念願のあの三脚のうえにカメラみたいな機材が乗っている例のものをのぞきこむことができるら…

古本屋で買った本

住宅論 (SD選書 49)作者: 篠原一男出版社/メーカー: 鹿島出版会発売日: 1970/10/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (16件) を見る素材と造形の歴史 (SD選書 9)作者: 山本学治出版社/メーカー: 鹿島出版会発売日: 1966/08/30メ…

図書館

うちの学校の図書館にはまだ12000冊の本しかなく、担任の先生曰く「がんばって本買ってるとこ」らしい。実際のラインナップを見てみると、たとえばミース関連なんかは初心者マストのシュルツによる伝記はないくせに、なぜかダザの『ミースを探して』がならん…

モデルノロジオ

晴れた日は巨大仏を見に作者: 宮田珠己出版社/メーカー: 白水社発売日: 2004/06メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (64件) を見るうちの実家から電車で北上したところにも一体あって、電車に乗ってると「ぬっとしたもの」がうっかり目に入…

プロフェッショナルなんとか

昨日NHKの深夜枠で建築家の隈研吾がでてた。インタヴュー形式でお相手は脳の人茂木さんだ(バカの壁の人ではない)。再放送だったのかもしれないが、氏の著書のタイトル『負ける建築』をテーマに「規制による創造性」について話していた。クライアントの嗜好…

クマさん

今日はガイダンスで半日。昨日の入学式も半日だったのだから一日でやればいいのに。いいけどべつに。

これから一緒に

建築を独学で学んでいくひとたちは一体どんな教科書を使っているのだろうか。というかつての自分の問に対する答えとして、今手元に届いた本をアップしてみる。初めての建築計画 住宅・集合住宅・事務所・幼稚園・図書館 [ 〈建築のテキスト〉編集委員会 ]ジ…

再開

ネット開通しましたー。そして今日は入学式。

プラットホーム

爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまで グーグルを超えるウェブの新潮流 [ソフトバンク新書]作者: 湯川鶴章出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ発売日: 2007/03/16メディア: 新書購入: 3人 クリック: 104回この商品を…

プラットホーム

なんか最近新書ばっかり読んでるな。

地域を

そうそう、以前「地域再生」について触れたのだが、最近ウェブを利用した地域再生に関する本が出たらしい。ということで読んでみた。ウェブが創る新しい郷土 ~地域情報化のすすめ (講談社現代新書)作者: 丸田一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/01/19メ…

ラノベに手を出してみました

九十九十九 (講談社文庫)作者: 舞城王太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/01/12メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 55回この商品を含むブログ (98件) を見るバーチャルスペースの議論を読めばウィリアム・ギブソンの『ニューロマンサー』を読むような…

ミーハー

なぜまだつながらないのだうちのネットは。モデムはやくきてくれ。ちなみに今わけあって自宅から更新。明日から大垣で似非現場監督してきます。