建築

READ TANK実施

そして今日がREAD TANK当日 今日はいい天気だったのに冷えましたね 13時から15時半までの二時間半「Log」と「Volume」の紹介をしつつ、前にも挙げた「Volume」17号のIntroduction(Jeffrey Inaba)訳をみんなでチェックしました。なお、原文が以下のサイトで読…

READ TANK

前に少し紹介した読書会はあさってです 読書会改めリーディング・サークル「READ TANK」。読み溜めるかんじの名前にしてみました。おそらく一回目はこれから読んでいく本(VolumeとLog、雑誌ですが)の紹介や今後の分担なんかを決めることになると思います。興…

ペーパーデスク

RADでフリーペーパーをつくりました。タイトルは「ペーパーデスク」、個人的には「紙デス」と読んでおります。 縦に長く、かつ上にめくる系のフリーペーパーです。きっちり一枚。 「PAPER DESK」を称する通り、表紙は事務所の机の上(の写真)。毎回決まったこ…

とものうら続報

以前複数のエントリを上げて紹介した鞆の浦の続報。ちなみにまだ橋は架かっておりません。 中国新聞ニュース:鞆の浦架橋計画が越年 異例の申請に国の審査中断 ちなみに構図としては 推進派:橋かけよう 反対派:景観残そう 広島県が国土交通省に認可申請を…

キヤノンと鹿島と大分と

asahi.com:鹿島、十数億円の裏金づくり キヤノンの発注工事で 何があったかというと、 キヤノンの工場建設を舞台にして鹿島が裏金をつくった 鹿島の孫受けに出した外注工事がどうも架空らしい その架空外注工事を請け負った会社の後ろに大阪のコンサル会社…

バルセロナ・パヴィリオンのインスタレーションのこと

今バルセロナ・パヴィリオンでSANAAのインスタレーションが見える。かなり前のエントリをほぼミースやバルセロナ・パヴィリオンに費やしてきた身としては、旧友に会ったような感じで嬉しくも気恥ずかしいおもいではあるが、とにかく今バルセロナ・パヴィリオ…

言えなかった事の補足

建築系ラジオに出ました。お蔵入りにならなかったらそのうちアップされると思います。 テーマは「記憶に残る建築書」、挙げた本がこれ巨匠ミースの遺産 (1970年)作者: 山本学治,稲葉武司出版社/メーカー: 彰国社発売日: 1970メディア: ?この商品を含むブログ…

ジョルダン・サンド氏講演会

11月30日は同志社にてジョルダン・サンド氏の講演会。タイトルは「視覚文化としての〈文化住宅〉」。サンド氏はジョージタウン大学東アジア言語・文化学部の准教授で近代日本の都市・建築・マテリアルカルチャーをご専門とされている。ただその具体的事例を…

入り乱れる屋根

気になる部分にズームイン ココ、ここです 同一素材の外壁、同一素材の屋根をもつボリュームが高密度で密集している。あたかもひとつの家のようだ。入り乱れた屋根は乱雑さの極みとも取れるけれど、それぞれの葉が陽を浴びるためにちょっとずつずれあってる…

情報にデザインを

南後先生とレクチャー前にお話したこと。 Life Style作者: Bruce Mau出版社/メーカー: Phaidon Press発売日: 2005/03/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る レム・コールハースと共に「S,M,L,XL」をつくったグラフィック・デザイナ…

パトリック・ブランのこと

昨日のランドスケープはパトリック・ブランPatrick Blancと彼の垂直庭園について。垂直庭園とは要するに壁面緑化のことだが、日本で見られるような貧相さはまったくない。とにかくわさわさで、それ以上に、美しい。フランス国立科学研究センターの植物学者で…

パイプライト

Dezeenより サンパウロの廃屋を使ったインスタレーション。Triptyqueのお仕事。 以前東京で見つけたダクト地獄に通ずるヴィジュアルインパクト。内側も外側も無く建物に絡まる様は植物のようでもあり、インスピレーションのもとはそこにある、とトリプティク…

このみっか

14日は卒業設計日本一展巡回展の会場設営のお手伝い後、QueryCruiseの五十嵐さんの回。会場設営は展示物(ポートフォリオ等)の搬入、プレゼンボードを掲示するパーティションの組立、組み立てたパーティションへのプレゼンボードの掲示、当日の会場の様子を撮…

安藤忠雄&深澤直人講演会

12日はユニオン主催で安藤忠雄氏と深澤直人氏の講演会があった。中ノ島公会堂にて。 とりわけ面白かったのは深澤氏の講演。氏の発言を直接聞くのはこれがはじめてだったのでメモがてらにレポ。タイトルはうろ覚えなのだが身体性とデザインのつながりのような…

QueryCruise

QueryCruiseはじまりました ここです。水色の看板です。 まちなみはやたらカラフルですが、会場はとにかく白いです。 チラ見えしてる通り小屋組みはむき出しです。レクチャー情報は順次CruiseDiaryにてアップしていきます。

エコにディテールを

ハウジング・フィジックスのはなしハウジング・フィジックス・デザイン・スタディーズ作者: 槻橋修,貝島桃代,西沢大良,三分一博志,曽我部昌史,五十嵐淳,藤本壮介,小泉雅生,ハウジング・フィジックス・デザイン研究会出版社/メーカー: INAXo発売日: 2008/09/1…

鉄骨工場見学

鉄骨立て方を間近に控えた先生にご無理を聞いてもらい、鉄骨工場で製品検査見学させていただきました。場所は長岡。 流れとしてはこんな感じだった。 - 製鉄所の方のご挨拶 行程写真、ミルシート等書類確認 製品検査 超音波探傷検査 寸法精度検査 質疑及び議…

ウィーン工科大

コンペ提出後、ひょんなことからウィーン工科大建築学科の学生さんたちと会食した。日本から20人、オーストリアから20人の大所帯で。 京都駅の「京都」の「京」のロゴがある部分を下から見上げた図。人が多いときは突き飛ばされます。 たとえばこんな話がき…

とものうら

NEWS23で鞆の浦のことが取り上げられていた。港埋め立て架橋に反対する10万の署名を国土交通省に提出したとのこと。 ブログまでブログ:とものうら1・・・とものうらとは、そしてその課題 ブログまでブログ:とものうら2・・・とものうらの抱える問題とそれをめぐ…

三次元デザイン

Archdailyより3Dデザイン集団ROSOによるインスタレーション。靴でおなじみイギリスクラーク社(の中庭)にて。 窓から光の柱(2本)をドーン 36本のワイヤーに結び付けられたおよそ7500のディスクが光を拡散するというからくり。日中は中庭に差し込む光をあれし…

吉村順三のはなし

珠玉の名作住宅を残した吉村順三のすばらしい言葉を100集めたもの建築は詩―建築家・吉村順三のことば一〇〇作者: 永橋爲成,吉村順三建築展実行委員会出版社/メーカー: 彰国社発売日: 2005/10/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) …

卒業設計日本一展2008巡回展/京都

去年京産大で開かれた卒業設計日本一展2008巡回展/京都が三条のTASK|伝統工芸館で開催されることになりました。11月15日(土)〜18日(火)開館時間は10時〜18時 Diploma×KYOTOで1番になった神楽岡保育園が、そのまま卒業設計日本一になったあの会です。今年も…

大阪個室ビデオ追記

大阪個室ビデオ店「キャッツ」放火事件についての後追いニュースは「あの店舗がいかに法律違反であったのか」の嵐。これでは歌舞伎町雑居ビル放火事件の二の舞ではないか。あの事件からはや7年。こうやって後付あとづけで法規制がなされていくのですね。泥縄…

田の湯館解体

大分は別府にある田の湯館が解体されることになったそうです。 ブログまでブログ:田の湯館 田の湯館の方がわざわざ上のエントリを見つけてくださり、その上コメントまで残してくださいました。ありがとうございます。大きな地図で見る 以前から決まっていた…

建築と価値のこと

QueryCruiseのフライヤーが出来上がっております。 京都市内某所で入手できますので、見つけられたときは10部くらいわしづかみにして知人友人にもお渡しいただけると嬉しいです。ちなみにKENCHIKUさん、voice of KYOTOさんにPRしていただいております。告知…

eco検定

eco検定なる民間資格があることを友人から聞く。 東京商工会議所:検定試験情報 eco検定 環境に関する技術やモノづくりは日々研究が進み、社会としてのシステムづくりも着々と進められています。しかし、それらを動かし、享受するのはまさに“人 ”です。環境…

蚊帳

住友化学の販売する蚊帳がアフリカのマラリア対策に一役買っているとのことだ Yahoo NEWS:米TIME誌も「世界一クール」と絶賛!アフリカで売れまくる住友化学の“蚊帳” 年間五億人が感染し、百万人が亡くなるこの病気への対応策として、マラリアの感染源…

クワイアリー・クルーズ

今企画に携わってるレクチャーの宣伝です。 「現代文化レクチャー Query Cruise」 テーマ「マックスバリュー」 講師:五十嵐太郎氏(建築学) 南後由和氏(社会学) 佐藤守弘氏(芸術学) 大屋雄裕氏(法哲学) 実施時期:08年11月から09年3月 日時:平日20:00〜22…

展覧会情報

11月19日から22日に東京ビッグサイトでインテリアの展示会があるそうです。 JAPANTEX 2008 Interior trend show IPEC Interior Pro Ex Co 2008 同日に上の2つが催されるらしい。前者が西ホール、後者が東ホールです(多分)。

群馬

原美術館の雪辱を晴らすため群馬の原美術館へ。 こういうとき青春18切符はとても便利。宿泊していた蒲田から約3時間、最寄り駅の「渋川」へ。駅を出てすぐのバス停3番乗り場から「伊香保温泉行」のバスに乗って15分(470円)、「伊香保グリーン牧場」で下車。…